概要
フランクフルトマリオットホテルの宿泊レビューです。フランクフルトマリオットホテルが開業して今年で30周年ですが、施設や設備面での古さなどは全く感じさせず、とてもきれいなホテルでした。宿泊料金もコペンハーゲンと比較するとかなりリーズナブルで、コストパフォーマンスの高いホテルです。フランクフルト中央駅やフランクフルト空港からのアクセスも良く、周辺には公園等もあり、個人的にはかなりオススメできるホテルです。フランクフルトマリオットホテルはフランクフルトを訪れす際には毎回宿泊したいホテルでした。
アクセス
フランクフルトマリオットホテルはフランクフルト中央駅から路面電車で7分程です。徒歩でも20分ぐらいでアクセス出来ます。ちなみにGoogle Mapで経路検索をしても路面電車でのルートは出てこないので、注意してください。
それでは、路面電車でフランクフルト中央駅からフランクフルトマリオットホテルまでのアクセス方法を紹介します。フランクフルト中央駅に路面電車の停留所がありますので、そこから16番のGinnheim行き、もしくは17番のRebstockbad行き路面電車に乗ります。このような行き先案内や電光掲示板がありますので、迷いません。

電光掲示板の行き先案内です。

路面電車で4つ目のLudwig-Erhard-Anlageという停留所がフランクフルトマリオットホテルの最寄りの停留所です。路面電車車内からホテルの建物も見えますし、降車したら目の前がホテルですので、迷いません。

ホテルの外観・共用部分
フランクフルトマリオットホテルの外観です。外観は少し古さを感じますが、今でも存在感がありますね。

ホテルのエントランスです。

客室へと続く廊下です。コペンハーゲンマリオットホテルと比較すると、少し高級感が劣るような感じです。

客室の紹介
今回はキングの高フロアという客室に宿泊しました。コペンハーゲンマリオットホテルと同様に客室のクオリティはかなり高かったです。一人で宿泊するのはもったいないぐらいに広かったです。

ベッドの写真をもう1枚撮りました。ホテルや客室内の絵画のセンスがとても素敵でした。
一人掛けのソファーです。読書したり、ゆっくりとリラックスできました。

テレビとデスク環境です。これだけ広いと嬉しいですね。

客室からの景色です。フランクフルトの街並みはとてもきれいでした。

バスルーム
バスルームは広くて、バスタブもあり、さすが高級ホテルという感じでした。

アメニティはACCA KAPPAというイタリアのブランドでした。

日本人には嬉しいバスタブ付きでしたし、トイレもきれいでしたよ。

朝食
フランクフルトマリオットホテルの朝食会場です。インテリアはアメリカなイメージでした。こういう感じの雰囲気は好きです。そしてレストランのスタッフが親切で、とてもフレンドリーでした。日本人には出来ないサービスでした。

朝食のメニューは宿泊期間中は同じでしたが、とても美味しかったです。

では、具体的に良かった点と、いまいちな点を挙げたいと思います。
良かった点
- 朝食会場のスタッフがフレンドリーで親切
- 高級ホテルの安心感
- 客室のクオリティの高さ
- アクセスの良さ
- 周辺環境の良さ
いまいちな点
- フロントの混み具合
- 歯ブラシがない
- 客室の設備が最新ではない
まとめ
フランクフルトマリオットホテルは安心して宿泊できる高級ホテルです。宿泊料金もリーズナブルですし、客室のクオリティもかなり高いです。フランクフルト中央駅からのアクセスも簡単で、ホテル周辺には公園等もありゆっくりと滞在できます。フランクフルトマリオットホテルはフランクフルトでも満足感の高いホテルです。