bran-travel

高速バスの乗車記、飛行機の搭乗記、ホテルの宿泊記、鉄道の乗車記等をご紹介

福岡〜下関を快適移動!高速バス「ふくふく号」徹底ガイド

※この記事には広告が含まれています。

こんにちは。bran-travelです。

福岡と下関を乗り換えなしで結ぶ高速バス「ふくふく号」。実は新幹線や在来線だけじゃない、意外と快適でお得な移動手段なんです。

福岡と下関間の移動は新幹線や特急列車と在来線の組み合わせが一般的だけど、「ふくふく号」でのバス旅も快適ですよ。

本記事では、『ふくふく号』の運行ルート、車両・座席情報、見どころとなる車窓スポットまでを詳しくご紹介します。

この記事はこのような読者にオススメ☆

  • 「ふくふく号」について詳しく知りたい
  • 福岡〜下関間を高速バスで移動してみたい

  • 「ふくふく号」の座席や設備が気になる
  • 乗り換えなしで下関観光したい

福岡〜下関を快適移動!高速バス「ふくふく号」徹底ガイド

「ふくふく号」とは?福岡〜下関を結ぶ人気の高速バスを紹介!

「ふくふく号」は西鉄バスとサンデン交通が共同運行しており、1日12往復しています。

西鉄バスの運行便のみ博多バスターミナル発着で、サンデン交通の運行便は、西鉄天神高速バスターミナル発着になっています。

乗車・降車はここ!「ふくふく号」の主要バス停をチェック

「ふくふく号」の主なバス停を紹介します。

福岡の主なバス停は博多バスターミナルと西鉄天神高速バスターミナルです。

博多バスターミナルは博多駅直結の便利すぎるバスターミナルで、「ふくふく号」は31番のりばから乗車します。

高速バス ふくふく号 博多バスターミナル

西鉄天神高速バスターミナルは九州でも有数の大きさのバスターミナルで、1番のりばから乗車しますよ。

高速バス ふくふく号 西鉄天神高速バスターミナル 

下関駅の「ふくふく号」のバス停は下関駅の南口交通広場にあります。

高速バス ふくふく号 下関駅

下関駅から歩いて3~4分ほどかかるので、注意しましょう。

道中には案内看板も設置されており、初めての方でも安心ですよ。

高速バス ふくふく号 下関駅

「ふくふく号」は下関駅前のバスターミナル(一般路線バス用)からは発着していないので、注意が必要です。

高速バス ふくふく号 下関駅

切符購入・料金は?『ふくふく号』の運賃情報まとめ【2025年版】

下関行きの高速バス「ふくふく号」は座席定員制で、予約が不要な路線。

切符の購入は券売機や窓口で購入できます。

また、バス車内での支払いや、ニモカなどのICカードも利用可能ですよ。

運賃は下記のとおりです。

  • 大人片道運賃⇒1,700円
  • 往復乗車券⇒3,200円
  • スマホ2枚回数券(往復)⇒3,000円
  • ふくふくレトロきっぷ⇒3,140円(ふくふくレトロきっぷは、門司港レトロなどの観光とセットでお得に利用できます)
  • ふくの国おとずれきっぷ⇒6,000円(下関と長門を満喫したい方にオススメ)

どんなバスが走ってる?「ふくふく号」の車両をチェック!

「ふくふく号」の運行車両は運行会社や運行便によって違うので、利用した車両を中心に紹介しますね。

今回紹介する西鉄バスの「ふくふく号」は、2019年式のエアロエース。

ハーモニーカラーは優しいデザインで、軽やかな雰囲気のカラーリングです。

西鉄高速バス ふくふく号 エアロエース

サンデン交通が運行する「ふくふく号」は、高速バス用として導入された車両と、貸切バスから転用されたバスがあるみたいですよ。

サンデン交通 ふくふく号 セレガ

サンデン交通 ふくふく号 セレガ

サンデン交通の高速バスにはフグのイラストが描かれていて、下関らしさを感じられますね。

サンデン交通 ふくふく号 セレガ

 座席の快適さは?「ふくふく号」のシート・設備を徹底解説!

「ふくふく号」の座席は2列+2列の4列シートで、トイレは付いていないです。

西鉄バスとサンデン交通の座席はほぼ同じ仕様で、近距離路線の高速バスとしては標準的な座席ですよ。

また、運行する車両によってシートモケットの柄が違うので、参考程度にしてください。

実際に利用した西鉄バス「ふくふく号」の座席は水色のカラーが鮮やかで、車内は明るい雰囲気に包まれていますよ。

シートモケットの柄も幾何学模様のデザインがポップな感じで、素敵ですね。

西鉄高速バス ふくふく号 座席

サンデン交通の「ふくふく号」の座席は明るい紺色のシートモケットが鮮やかで、明るい雰囲気のデザインです。

明るい紺色系の座席のシートモケットは高速バスの座席としては王道のカラーですね。

サンデン交通 ふくふく号 座席

シートピッチは短距離の高速バスとしては標準的な広さです。

西鉄高速バス ふくふく号 座席

ただし、サンデン交通の貸切バスから転用された車両の一部は、シートピッチが短距離の高速バスとしては破格の広さですよ。

足元が広い座席は、おそらく後ろのほうの座席だけです。

サンデン交通 ふくふく号 座席

各座席には、ドリンクホルダーや荷物フックなど、快適な移動をサポートする装備が備えられていますよ。

サンデン交通 ふくふく号 座席

「ふくふく号」の各座席にはスマートフォンの充電に便利なコンセントやUSBポートがあります。

また、無料のWi-Fiも利用できますよ。

西鉄高速バス ふくふく号 USBポート

実際の乗車の様子はこちらの動画でチェック!

「ふくふく号」の車両の外観・座席・車窓の景色など、リアルな体験を動画でご紹介しています。

youtu.be

youtu.be

この動画が参考になったら、ぜひチャンネル登録もお願いします!

関門橋の絶景も!「ふくふく号」のおすすめ車窓スポット5選

「ふくふく号」には魅力的な車窓スポットがあるので、簡単に紹介したいと思います。

「ふくふく号」の最大の車窓スポットは関門橋から眺める関門海峡の景色で、これだけでも「ふくふく号」に乗る価値がありますよ。

高速バス ふくふく号 車窓スポット

遠賀川を渡る時に新幹線の線路と並走する車窓も、「ふくふく号」の魅力です。

運が良いと、新幹線と並走している車窓を見ることができますよ。

高速バス ふくふく号 車窓

貝塚ジャンクションからJR貨物の福岡貨物ターミナル駅が見えます。

JR貨物のターミナル駅を見る機会はあまりないので、意外と貴重な車窓ですね。

高速バス ふくふく号 車窓

呉服町ランプ周辺の車窓も、福岡のウォーターフロントの車窓を楽しめますよ。

高速バス ふくふく号 車窓

中川と福岡市赤煉瓦文化館の車窓は、福岡の歴史を感じられる素敵な車窓です。

高速バス ふくふく号 車窓

まとめ|福岡〜下関を快適&お得に移動するなら「ふくふく号」で決まり!

「ふくふく号」は福岡と下関を乗り換えなしで結ぶ便利でお得な高速バスです。

関門橋から眺める関門海峡のダイナミックな景色や、下関にある有名な観光地の唐戸市場にも乗り換えなしで行ける点も、「ふくふく号」の魅力ですよ。

福岡と下関を乗り換えなしで結ぶ高速バス「ふくふく号」で、快適な高速バスの旅を楽しみませんか?

あわせて読みたい記事

www.bran-travel.com

www.bran-travel.com