bran-travel

高速バスの乗車記、飛行機の搭乗記、ホテルの宿泊記、鉄道の乗車記等をご紹介

【下関⇒福岡】サンデン交通「ふくふく号」乗車記|乗り換えなしの高速バスで快適移動!

※この記事には広告が含まれています。

こんにちは。bran-travelです。

サンデン交通の高速バス「ふくふく号」の乗車記です。

下関駅から西鉄天神高速バスターミナルまで利用しました。

意外と知られていない下関から福岡への直通ルート。今回は『ふくふく号』に乗ってその快適さを体験してきました。

関門橋から眺める関門海峡の迫力ある景色も、「ふくふく号」の魅力ですよ。

この記事はこのような読者にオススメ☆

  • 「ふくふく号」に乗りたい方
  • サンデン交通の高速バスについて知りたい方
  • 「ふくふく号」の座席について知りたい方
  • 下関から天神に行きたい方
  • 下関から乗り換えなしで天神・博多駅に行きたい方

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

下関駅から乗車するには? バス停の場所に注意

今回の旅の始まりは下関駅です。

「ふくふく号」は下関駅前のバスターミナル(一般路線バス用)からは出ていないので、注意が必要です。

サンデン交通 ふくふく号 下関駅

「ふくふく号」のバス停は下関駅の南口交通広場にあります。

下関駅から歩いて3~4分ほどかかるので、注意しましょう。

サンデン交通 ふくふく号 下関駅

南口交通広場まで歩いていると、途中で案内もありますよ。

サンデン交通 ふくふく号 下関駅

「ふくふく号」は南口交通広場の南Aというバス停から乗車します。

ちなみに、きっぷ売場は下関駅前バスターミナルにあるので、こちらも注意しましょう。

サンデン交通 ふくふく号 下関駅

「ふくふく号」の切符の買い方と運賃(2025年4月現在)

下関行きの高速バス「ふくふく号」は座席定員制で、予約が不要な路線。

切符の購入は券売機や窓口で購入できます。

また、バス車内での支払いや、ニモカなどのICカードも利用可能ですよ。

運賃は下記のとおりです。

  • 大人片道運賃⇒1,700円
  • 往復乗車券⇒3,200円
  • スマホ2枚回数券(往復)⇒3,000円
  • ふくふくレトロきっぷ⇒3,140円(ふくふくレトロきっぷは、門司港レトロなどの観光とセットでお得に利用できます)
  • ふくの国おとずれきっぷ⇒6,000円(下関と長門を満喫したい方にオススメ)

フグのイラストが可愛すぎるサンデン交通の高速バス

今回、西鉄天神高速バスターミナルまで乗車したサンデン交通の「ふくふく号」は、日野のセレガ。

残念ながら良いアングルで写真が撮れなかったので、きれいに撮れずすみません。

サンデン交通 ふくふく号 セレガ

サンデン交通が運行する「ふくふく号」は、高速バス用として導入された車両と、貸切バスから転用されたバスがあるみたい。

サンデン交通の「ふくふく号」は車両によって、カラーリングが違うので、乗り比べるのも面白そうですね。

サンデン交通 ふくふく号

ちなみに、サンデン交通の高速バスにはフグのイラストが描かれていてかわいいですよ。

サンデン交通 ふくふく号

座席の様子|USBポート・ドリンクホルダーあり

サンデン交通の「ふくふく号」の座席は2列+2列の4列シートで、トイレは付いていないです。

サンデン交通 ふくふく号 座席

「ふくふく号」の座席は明るい紺色のシートモケットが鮮やかで、明るい雰囲気のデザインですね。

明るい紺色系の座席のシートモケットは高速バスの座席としては王道のカラーですよ。

サンデン交通 ふくふく号 座席

シートピッチは短距離の高速バスとしては破格の広さで、あまりに広くて驚きました。

足元が広い座席は、おそらく後ろのほうの座席だけかな。

サンデン交通 ふくふく号 座席

ちなみに、身長180cmの僕が座ると、足元の広さはこんな感じです。

サンデン交通 ふくふく号 座席

座席の前には、便利で実用的なドリンクホルダーと荷物を掛けるフックがありますよ。

サンデン交通 ふくふく号 座席

各座席にはスマートフォンの充電に便利なUSBポートがあります。

サンデン交通 ふくふく号 座席 USBポート

実際に乗ってみた!車窓とルートのハイライト

「ふくふく号」は14時30分に下関駅を出発。

西鉄天神高速バスターミナルまでの所要時間は1時間40分。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

「ふくふく号」は下関市内の各バス停で乗客停車をします。

各バス停からの乗車も多く、人気が定着しているんですね。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

下関ICの手前で渋滞しているのが見えるけど、これは関門トンネルの入口があるからです。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

「ふくふく号」は下関ICから関門自動車道に合流します。

下関ICは中国自動車道の終点のインターでもあるんですね。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

「ふくふく号」の車窓のハイライトは関門海峡の景色。

残念ながら今回も曇り空で、関門海峡の景色も若干満喫できなかったです。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

九州自動車道と東九州自動車道を接続する北九州ジャンクションが見えてきました。

東九州自動車道を利用すると、北九州から大分方面も一気に便利になりますね。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

遠賀川を渡ります。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

鞍手パーキングエリア周辺では新幹線の線路と並走しますよ。

運が良ければ新幹線を見れるかも!?

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

福岡ICから福岡都市高速に合流。

九州自動車道と福岡都市高速が直結していると、とても便利ですよ。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

貝塚ジャンクションからJR貨物の福岡貨物ターミナル駅が見えます。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

高速道路の旅も、呉服町ランプで終わり。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

福岡都市高速を降りた「ふくふく号」は蔵本と中州にも停車しますよ。

「ふくふく号」は小倉行きの高速バスと同じ運行スタイルなんですね。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

天神中央郵便局前でほとんどの乗客が降り、16時10分に終点の西鉄天神高速バスターミナルに到着。

サンデン交通 ふくふく号 乗車記 下関駅⇒西鉄天神高速バスターミナル

テキストでは伝えきれないリアルな雰囲気はこちらで!

youtu.be

まとめ|下関から福岡まで快適なバス旅を

サンデン交通の高速バス「ふくふく号」を下関駅から西鉄天神高速バスターミナルまで利用しました。

「ふくふく号」は下関の各バス停から天神や博多駅まで乗り換えなしで行ける、便利でお得な高速バスです。

関門海峡の景色や福岡都市高速から眺める車窓も、「ふくふく号」の魅力ですよ。

「ふくふく号」は、電車よりもゆったりした移動が好きな方や、関門海峡の景色を楽しみたい方にオススメです。

乗車記録

乗車日:2023年4月

運行会社:サンデン交通

乗車区間:下関駅【14:30】⇒西鉄天神高速バスターミナル【16:10】

運行車両:日野 セレガ

乗車座席:座席定員制

乗車券:大人片道運賃 ¥1,700 

あわせて読みたい記事

www.bran-travel.com

www.bran-travel.com

www.bran-travel.com