こんにちは。bran-travelです。
中国JRバスの高速バス、「グラン昼特急大阪2号」の乗車記です。広島駅新幹線口からまで乗車しました。
夜行路線用の車両で運行される「グラン昼特急大阪号」は、クレイドルシートという快適な座席で高速バスの旅をサポートしてくれます。
広島と大阪は新幹線が圧倒的に便利だけど、「グラン昼特急大阪号」の快適な座席で、高速バスの旅を楽しみませんか?
この記事はこのような方にオススメ☆
- グラン昼特急大阪号・グラン昼特急広島号を検討されている方
- 広島から大阪までお得に移動したい方
- グラン昼特急・グランドリーム号の座席を知りたい方
- JRバスのクレイドルシートについて知りたい方


旅の始まりは広島駅新幹線口から
今回の旅の始まりは、広島駅の新幹線口からです。
広島駅の新幹線口には高速バスの乗り場があります。
広島駅から直結しているので、とても便利で、個人的には商業施設のekieで待つことがオススメ。

今回乗車予定のグラン昼特急大阪2号も停車中。

バス乗り場には、自動券売機もありますよ。

4番のりばでは、徳島行きの「あわひろしま号」が停車中。

「グラン昼特急大阪号」の予約方法・運賃
「グラン昼特急大阪号」は座席指定制の高速バスで、事前に予約が必要です。予約方法は窓口・電話予約、そして高速バスネットでWEB予約が可能です。運賃は下記のとおりです。(2023年8月現在)
- 大人片道運賃⇒4,400円〜7,000円
- 特割運賃⇒3,500円〜5,600円
特割運賃は座席数限定で、変更や払戻し等に制限があるようです。
上品で高級感のある「グラン昼特急大阪号」の車両
今回、大阪駅まで乗車した中国JRバスの「グラン昼特急大阪2号」は、2019年式のガーラ。

ゴールドがアクセントになっている、シンプルで高級感のあるカラーリングです。
ワンランク上の高速バスのイメージをデザインしていますね。

中国JRバス、「グラン昼特急大阪号」の気になる座席や車内設備は?
「グラン昼特急大阪2号」の座席は1列+1列+1列の独立3列シートで、車内中央部にトイレがあります。

「ゆりかご」の中で優しく包み込まれているような座り心地を可能にした、クレイドルシート。
リクライニングすると、座面が上に傾くので、自然な形で座ることができる快適な座席です。

座席のデザインは上質&シンプルで、ゴールドのロゴが高級感を演出しています。
通常の独立3列シートと比較しても、豪華で快適な感じがしますね。

ヘッドレストは可動式の枕のタイプ。大きさと柔らかさが、かなり良かった。

足元は、夜行路線用としては標準的な広さ。

フットレストとレッグレストは、一体型になるタイプ。
足を伸ばせるので、これは嬉しいです。

プライベートカーテンでプライバシーも確保できますよ。

座席前には、何かと便利なフックと、降車ボタン。

ドリンクホルダーの位置も、よく考えられています。

各座席には充電用のコンセント。

頭上には読書灯とエアコンの吹き出し口があります。

カーテンは落ち着いたデザインで、夜行仕様なので、遮光性も抜群。

車内中央部には長旅には嬉しいトイレを完備。

小さいけど、洗面台もありますよ。

快適な座席で、大阪まで5時間の昼特急な旅
「グラン昼特急大阪2号」は8時40分に広島駅新幹線口を出発。
大阪駅までの所要時間は5時間5分です。新幹線だと、新大阪駅まで約1時間20分前後で、圧倒的に便利ですね。

広島の中心街にある、広島バスセンターを経由します。
広島バスセンターは、そごう広島店の3階にあるので、こちらから乗るほうが便利かも。

太田川を渡り、中筋駅を経由し、広島ICから山陽自動車道に合流します。


今日は天気も良さそうだし、大阪までゆっくりとクレイドルシートの良さを満喫できそう。

山陽本線の線路が見えてきました。

「グラン昼特急大阪2号」は途中3ヶ所で休憩があり、1回目は八幡パーキングエリアで休憩します。



山陽新幹線の線路と並走。

2回目の休憩は、吉備サービスエリアです。

まったりと「グラン昼特急大阪2号」の旅を楽しみます。

最近、高速バスに乗車している時に、よく見かける太陽光パネルの景色。

3回目の休憩は、淡河パーキングエリア。

中国自動車道の中国池田ICで、高速をいったん降ります。

山陽新幹線の線路をくぐると、そろそろ降りる準備をします。

淀川を渡り、JR西日本の各路線の線路と並走。


阪神高速の梅田で高速道路の旅も終わり。

13時45分に大阪駅に到着です。
快適なクレイドルシートで、大阪までのんびりと高速バスの旅を楽しみました。

まとめ
中国JRバスの「グラン昼特急大阪2号」を広島駅新幹線口から大阪駅まで乗車しました。
夜行路線用のクレイドルシートは、座り心地も良く快適で、ゆりかごの中で優しく包み込まれているような、快適さでした。
広島と大阪は、運行本数の多さと速達性で、新幹線が圧倒的に便利ですが、たまには豪華な座席で、ゆっくりと高速バスの旅を楽しませんか?

乗車記録
乗車日:2022年6月
運行会社:中国JRバス
乗車区間:広島駅新幹線口【8:40】⇒大阪駅【13:45】
運行車両:2019年式 いすゞ ガーラ
車両番号:641-9965
乗車座席:9A【座席指定制】
乗車券:大人片道運賃 ¥4,400
関連記事
youtu.be
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com