こんにちは。bran-travelです。
博多南線の乗車記です。今回は博多南駅から博多駅まで乗車しました。
330円で新幹線に乗れる博多南線は、多くの鉄道ファンだけではなく、地元の人々が通勤や通学に利用している大事な路線です。
今回は全国でも珍しい330円で乗れる新幹線、博多南線を紹介したいと思います。
この記事はこのような方にオススメ☆
- 新幹線に330円で乗りたい方
- 全国で珍しい路線を探している方
- 新幹線が好きな方
- 観光で福岡に来た方


博多南線について
博多南線は博多駅と那珂川市の博多南駅を結ぶ、回送線を旅客線化した8.5kmの路線です。
那珂川市から博多駅までは西鉄バスで1時間ほどかかるため、住民からの要望で開業された路線です。
ここで、博多南線の特徴を、箇条書きで簡単にまとめてみましょう。
- 博多南線は新幹線の回送線を旅客線化した路線
- 新幹線の車両で運行されているけど、在来線の特急扱い
- 片道運賃は乗車券200円+特急券が130円で、合計で330円
- 所要時間は8分
- 運行本数は1時間あたり朝の上りが2-4本。夕方の下り2-3本。日中は1本
新幹線好きは訪れたい、博多南駅
今回の旅の始まりは博多南駅からです。
博多南駅は春日市と那珂川市の境界にあり、駅は春日市にあります。
博多南駅の目印は、那珂川市側にある、博多南駅前ビルの「ナカイチ」です。
1Fには西鉄バスやコミュニティバスのバス停もあり、那珂川市の交通の拠点になっています。

「ナカイチ」の左側に、博多南駅に行ける連絡通路があります。
連絡通路を渡る前は、那珂川市。通路を渡ると、春日市。
なんだか、不思議な感覚になりますよ。

切符は券売機で購入します。
博多駅に行くときは、「博多」を選択すればOKですね。
※乗車した日は、運賃値上げ前です。

切符は、乗車券と特急券の2枚。

改札を抜けると、すぐにホームがあります。
運良く、700系が次の出発に向けて、準備中でした。
こんなに近くで、ゆっくりと新幹線を見られるなんて、博多南駅は素敵な駅です。
新幹線好きな方には、ぜひ訪れて欲しい駅ですね。

ホームの幅が狭い箇所もあり、通勤時間帯は混雑しそう。

ホームの端は、こんな感じ。
8両編成の新幹線が、ホームをギリギリまで使っている感じです。

700系や500系がほぼ運行を担う博多南線
博多南線で使用される車両は、ほぼ700系と500系です。
ごく一部の運行をN700系の8両編成が担当しています。博多南線でN700系に乗れたら、かなりラッキーですね。
今回乗車するのは「ひかりレールスター」な700系です。

Rail Starの文字が誇らしい。

タイミングが良ければ、ハローキティ新幹線に乗れるかも!?

博多南線ではレアな運用のN700系にも乗りたいですね。

全席自由席な博多南線の車内探訪
博多南線の座席は全席自由席です。
普段、指定席として利用される座席も、博多南線では自由席として利用できます。
ただし、N700系のグリーン車を利用する際は、別途グリーン料金が必要。
では、今回利用した700系の座席や車内設備を紹介しましょう。
700系の最大の売りは、4号車〜8号車のサルーンシートです。

330円で乗車できるとは思えないほどに、豪華な空間。
博多南線で700系を利用する際は、4号車〜8号車が圧倒的にオススメです。

落ち着いた紺色の座席はグリーン車のような雰囲気を醸し出していて、快適です。

足元もかなり広いし、大型のアームレストでゆっくりと寛げます。


1号車~3号車は自由席で2列×3列の5列シートです。
サルーンシートと違って、濃い緑色の座席が少しカジュアルな雰囲気。

330円で乗れる新幹線としては、これでもかなり豪華ですね。

1号車から3号車までは、サルーンシートよりも比較的に空席が多かったです。
座席の違いと、改札から遠い点が、その理由かな。

車内では、無料のWi-Fiも利用できました。

700系のトイレも軽くチェックしましょう。
新幹線のトイレは、ゆったりとしたスペースで、使いやすいです。

洗面台も広くてゆったりとした空間です。
色使いが少し古さを感じるかな??

最高速120km/hで楽しむ8分間の新幹線旅
博多南駅から定刻通りに出発します。隣には、16両編成のN700系が停車中です。

多くのN700系新幹線が、次の出発を博多総合車両所で待っています。
圧巻の光景ですね。

奥には九州新幹線のN700系と、700系が。

博多南駅を出発した後は、九州新幹線の線路に合流するために、少しずつ高度を上げます。

九州新幹線の線路に合流。

博多南線の最高速度は120km/hで、新幹線に乗っているので、少し遅く感じます。
実際は120km/hでもかなり速いんですけどね。

それにしても、福岡はマンションだらけで、びっくり。

博多南駅を出発して6分ぐらいすると、もうすぐ博多駅に到着です。

博多駅にはN700系が到着しています。

博多南駅を出発して、8分で博多駅に到着です。
博多南駅から博多駅まであっという間の新幹線の旅でした。

700系新幹線は、今でもとても快適な新幹線ですね。

まとめ
今回は330円で新幹線に乗れる、博多南線の旅を楽しみました。
全国でも珍しい博多南線は、地元の住民の貴重な交通手段として、地域に欠かせない存在でした。
博多南線は、福岡を訪れる観光客や、福岡に住んでいる地元の人々にも、ぜひ乗ってもらいたい、素敵な路線です。

乗車記録
乗車日:2022年6月
乗車区間:博多南駅⇒博多駅
運行車両:新幹線 700系
座席:全席自由席
乗車券:乗車券200円+特急券130円
関連記事
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com