ANAのNH204便のビジネスクラスの搭乗記です。フランクフルト空港から羽田空港まで利用しました。NH204便は11時間を超える長距離路線ですが、ANAのサービスレベルの高さを実感したフライトでした。外資系の航空会社も魅力的ですが、日本人にはやはり日系の航空会社が安心して利用でき、快適な飛行機旅を楽しめました。
旅の始まりはフランクフルト空港
フランクフルト中央駅からフランクフルト空港までは「Sバーン」という電車で15分程でアクセス出来ます。

地下にある駅からフランクフルト空港のターミナルにエスカレーターで上ると、巨大なターミナルが目の前に現れました。


チェックインカウンターでチェックインを済ませます。

NH204便の気になる機材は?
ANAのNH204便の機材はボーイング社のB777-300ERです。ANAでもエース級の機材で、長距離路線にぴったりの機材です。今回利用した機材はANAの保有しているB777-300ERの中でもビジネスクラスの座席が多いタイプでした。

NH204便の気になる座席や設備は?
今回利用した座席はビジネスクラスの最後尾21Cでした。ビジネスクラスの座席はANA自慢のスタッガードシートを採用しており、就寝時にはフルフラットのベッドになります。また、座席はANAのコーポレートカラーのブルーを多用したストライプデザインで、爽やかでシックな雰囲気でした。


フルフラットにした状態です。これなら快眠できますね。ビジネスクラスの最大のメリットは横になって就寝できることです。

座席にはサイドテーブルと小物入れがありました。収納ケースは本当に便利ですので、助かりました。

液晶モニターは17インチで、タッチパネルディスプレイです。

ビジネスクラスの通路です。今回利用したNH204便はビジネスクラスに空席が多く、周りに乗客がおらず快適でした。

今回利用したNH204便の機材は少し古めで、USBポートの他にipodを接続できるようになっていました。

NH204便のビジネスクラスの機内食
NH204便では機内食でランチと朝食が提供されました。まずはアミューズから。

洋食の前菜が欠品していたので、和食の前菜を。久しぶりに食べる和食はやっぱり美味しかったです。

CAさんのお勧めでコーンスープも注文しました。

今回のメインは洋食の牛フィレ肉のステーキを注文しました。機内で炊き立てのご飯と味噌汁を食べれるなんて幸せな機内食でした。

デザートは王道のケーキを注文。

せっかくなのでハーゲンダッツも注文。

もちろん一風堂の味噌ラーメンも注文しました。

紅茶とチョコレートでまったりとビジネスクラスの空旅を満喫しました。

朝食は洋食をチョイス。なかなかボリューミーで美味しかったです。

まとめ
ANAのNH204便のビジネスクラスをフランクフルト空港から羽田空港まで利用しました。ANA自慢のスタッガードシートは就寝時にフルフラットのベッドになり、11時間を超えるフライトも快適に過ごすことが出来ました。外資系の航空会社も快適ですが、日本人にはやはり日系の航空会社がベストな選択だと実感したフライトでした。
搭乗データ
搭乗日:2019年8月
運航会社:ANA
搭乗区間:フランクフルト空港【12:10】⇒羽田空港【6:35】
搭乗機:ボーイング B777-300ER
搭乗座席:21C
関連記事
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com
www.bran-travel.com